【感染予防の取り組み】はこちら

人気作家
「古書 手島右卿」
のご紹介

買取対応人気作家のご案内です

古書 手島右卿

手島右卿

美しく、力強く、そして果敢なく。書を通じた自らの芸術へのアプローチを続けたのが、骨董買取・手島右卿です。手島右卿は、「ライオンの右卿」とよばれており、昭和三筆の1人としても広く知られている人物です。そんな手島右卿は、1901年に高知県安芸郡安芸町に生まれます。幼少の頃より、類い稀なる才能を持ち合わせており、周囲の大人達を驚かせます。1915年には、川谷尚亭に入門。日本はもとより、中国の書などの古典を理解すべく血の滲むような鍛錬を日々続けました。基本の書体だけでは新しい世界は生み出すことができない、と考えた手島右卿は、伝統的な書の在り方を重んじながらも、常に現代との融合を計る努力を続けます。そんな、手島右卿は上京した後に、比田井天来の門に入ることとなります。その努力と実力が認められ、書道芸術社同人に推挙されます。その2年後には、第1回大日本書道院展の特別賞を受賞し、同院参事と審査員、書学院教授という名誉ある地位を手に入れたのです。終戦後には、直ちに書壇再建運動に奔走します。日本書道美術院結成の参画、そして理事企画部長として広く活躍を続けることとなりました。さて、そんな手島右卿なのですが、彼を一躍有名したのが、「少字数書」という技法です。これは、漢詩などを題材としている、旧来の書作品などを、一字、または二字など、非常に僅かな文字数で表現をする技法です。この技法を見い出した後には、象書と名付け、終生をかけてこの象書に挑み続けました。そんな、手島右卿の代表作でもある「光風万里」。力強い筆遣いながら、どこか親しみに溢れ、さらには郷愁も誘う大地の香りを感じさせる作品となっています。一寸の無駄も無い完璧な構図とは裏腹に、遊び心を感じさせる流れは、手島右卿ならではではないでしょうか。手島右卿は、世界的にも非常に有名であり、1975年に仏国、パリ「右卿個展と一門展」そして、1982年には、米国セントポール美術館「手島右卿と一門展」など、世界各国で個展も開くほどでした。自らの力で、書の新しい世界を切り開き、そしてその世界を自らの手によって発展させた手島右卿。彼の功績は、現代の書に大きな影響を与え続けて行くことでしょう。

すぐにつながる、
今すぐ出張・来店事前相談

事前査定でもっと便利に
電話受付時間10:00〜18:30 土日祝日も営業
気軽にお問い合わせ

電話で査定・相談

サクッと簡単

LINEで査定・相談

24時間受付 手軽に相談

メールで査定・相談

ビデオ通話ですぐに相談

オンラインで査定・相談